■ 2002年8月7日
朝早くホテルを出て,路線バスで三内丸山遺跡に向かいます。青森駅から20分。
|
|
ボランティアガイドの人が説明するというので付いていくことにしました。地元の高齢者の方が説明をしてくれます。掘立柱建物 |
|
|
三内丸山遺跡の前にある電話ボックス。さて質問です。なぜこんな形をしているのでしょう?。再びバスで青森駅まで。駅から徒歩で次に向かいます。 |
|
|
|
トイレ内。東北ではこういうトイレが多かったのですが温水器が付いています。本当の冬場は必需品なのでしょうね。 |
|
|
ヒーターも付いている所が多かったです。雪国ならではだと思いました。 |
|
|
みちのく北方漁船博物館。徒歩で次へ。 |
|
|
民家玄関。これもおもしろいと思って撮影しました。冬場に衣服についた雪を落とすために,玄関の外にこのようなサッシを付けている家が多かったです。 |
|
|
民家屋根。屋根には雪が滑り落ちてこないようにストッパーが付いています。 |
|
|
|
コンビニの入口も雪落とし用のサッシが付いています。 |
|
|
アーケード。えらく道路との間にスペースがとってあるなと思ったのですが,きっと冬場に雪を下ろすスペースなのでしょうね。 |
|
|
|
青森駅14:39発の特急で盛岡に向かいます。途中八戸まで東北新幹線の工事が終わっていました。2002年12月に盛岡と八戸間が開業するそうです。 |
|
|
盛岡駅16:51着 |
|
|
アーケードでは仙台七夕祭りにならって?七夕飾りを下げていました。 |
|
ホテルサンルート盛岡の前に「深夜プラン/夜10:00以降に到着・予約の場合3600円ただし20室限り」いうのがありました。なるほど,空室にするよりは値段を下げてでも稼働率を上げた方が良いわけです。今夜はここにねらいを付けることにします。観光案内で見たお店に行ったのですが,料亭といった感じで一人で食事するような所ではなさそうです。結局断念して別のお店にすることにしました。時間も遅かったので適当なお店に飛び込んだのですが失敗しました。
夜10:00を過ぎてからホテルに電話をしましたが今夜は一杯だということ。駅からすぐの所にあったサウナに泊まることにしました。
■ 答え 冬場に雪が積もると埋もれてしまうので階段がついています。
前の日へ 次の日へ
トップページへ戻る