■ 2002年8月5日

 朝,鶴岡駅から普通列車で酒田駅に向かいます。鶴岡駅を7:12発の普通列車で出ます。酒田駅7:42着

酒田駅/8:00

酒田駅。天候は雨。開館まではまだ時間があるので,傘をさして散策がてら徒歩で土門拳記念館に向かいます。駅前の商店街はシャッターが閉まったままの店も多く寂れた感じでした(朝の早い時間だったので、営業開始前だっただけかも…)
土門拳記念館/9:02

写真家の土門拳記念館420円。各地の寺院の建物・仏像を撮った「古寺巡礼」や閉山され先行きの見えない炭鉱住宅の子供達を撮った「筑豊のこどもたち」などが有名です。特に「筑豊のこどもたち」は職を失い貧困にあえぐ家庭の子供や,両親を亡くし児童相談所で暮らす子供達が撮られていて,写真が持つ「訴える力」を実感しました。私もこういった写真を撮りたいと思いました。徒歩で次へ。


山居倉庫/11:01

山居(さんきょ)倉庫(庄内米歴史資料館)300円 米作りの過程や庄内米の歴史が見られます。冬場は日本海が荒れるので江戸や大阪に向けて千石船が出せるのは八月までだそうです。しかし新米が最上川を通って下流の酒田に運ばれてくるのはそれ以降になります。そのため翌年まで米を貯蔵する倉庫が作られたのです。
おしん/11:14

NHKの朝の連続ドラマの「おしん」の撮影に使われました。

山居倉庫/11:30

山居倉庫。徒歩で次に向かいます。
日和山公園/11:58

日和山(ひよりやま)公園。観光案内に載っていたので来たのですが,単なる公園で見所はありませんでした。徒歩で次へ。

海向寺/12:18

海向寺。ここには即身佛(生きながら入定してミイラになった僧侶)が二体まつられています。ただし拝観料400円必要です。「即身佛の拝観をご希望の方はインターホンを押して下さい」という張り紙があるのでインターホンを押しました。すると女性が出てきて建物内に案内され即身佛についての説明をしてくれました。残念ながら撮影禁止です。ネットを探すと海向寺の即身佛(忠海上人)の写真を見つけたのでそちらへどうぞ。
相馬樓/12:29

相馬樓(そうまろう)700円。時代の流れで廃業した高級料亭の建物を取り壊すのは忍びないということで改修保存されることになりました。昔はここで米問屋で財をなした商人達が芸者遊びをした場所です。現在は建物の見学と,午後二時から舞妓さんの踊りが見られます。予約をすると12時から弁当と舞妓の踊りが見られます(3500円)。米(こめ)商人達が京都から衣装まで取り寄せて着飾り宮廷晩餐会を模して宴会を開き,不敬罪として検挙された「相馬屋事件」の舞台です。観光案内には載っていたのですが料亭のようで「俺が入って良いのかな?」という店構えだったので気後れして帰ろうと思ったのですが,覚悟を決めて飛び込むことにしました。内部は見応えありました。是非見学されることをお勧めします。

舞妓さん/14:19

舞妓さん。着物の裾で手元を隠しているのは白粉(おしろい)を塗っている顔と違い,手には白粉を塗っていないためバランスが取れないので記念撮影ときは手元を隠すそうです。残念ながら踊りの最中は撮影禁止です。入樓料700円に300円追加すると舞妓さんの踊りが見られますが,個人的にお座敷に舞妓さん二名+三味線一名(師匠)をお招きすると一時間で三万円だそうです(庶民には手が出ない!)。また畳が紅花染めの升目型をした半畳の畳であるのが分かりますか?。升升半畳(ますます繁盛)にかけているそうです。時間が無かったのでタクシーを拾い酒田駅へ。14:40発の特急に乗り秋田駅に向かいます。
秋田駅/16:30

秋田駅16:04着。ロシアなどに近く外国船が来るためか外国人をよく見かけました。そのため駅の表示板も日本語・英語二カ国語で表示されていました。九州ではこんな光景にはお目にかかれません。

 駅の観光案内所でパンフレットをもらい,ホテルの空き状況を教えてもらいました。予想通り(竿燈まつり期間中)空きのあるホテルは一軒しかないということ。しかしちょっと考えて「風呂とトイレが共同のホテルで良いならまだ空きはある」ということ。私はそれでも一向に構わないのでそこにすることにしました。徒歩でホテルハワイ駅前店(4100円)に。部屋は少し狭いものの寝るだけなので十分です。私はユニットバスは狭くてあまり好きではないので,風呂トイレ共同でも料金が安い方が良いという人は結構いるのではないでしょうか?。こういう商売もあるんだなと感心しました。少し早めに夕食を済ませて竿燈まつりを見に行くことにします。秋田の郷土料理というと「きりたんぽ」でしょう。パンフレットで見つけた店を何軒か回って太平山へ。きりたんぽ鍋と地酒太平山です。


竿燈まつり/19:43

竿燈(かんとう)まつり。他のイベントも行われますが,本番は駅から10分ほどの所にある通りを交通規制して午後7~9時に行われます。
竿燈まつり/19:58

竿燈まつり

 ホテルに帰って入浴しようとしましたが,浴場は20:30~22:30は女性専用と言うこと。浴室は男女別にあるのですがあまり広くないので祭り期間中は時間帯によって両方とも女性専用にしているようです。午後11時過ぎに浴場へ。たしかにあまり広くありません。浴槽は20人は入れるとしても洗い場は10個くらいしかなかったと思います。これが料金の安い理由か…。

前の日へ 次の日へ

 トップページへ戻る