■ 2001年8月25日
7:30頃サウナを出ます。途中のコンビニでサンドイッチとジュースを買い,新潟駅に向かいます。7:32発のJRで村上市へ向かいます。村上駅9:03着。
 |
村上駅。徒歩で村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)へ向かいます。 |
|
 |
村上市郷土資料館500円。村上大祭で引き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車が展示されています。村上市は皇太子妃雅子様のおじいさん(だったと思う)の出身地で,おしゃぎり会館にも雅子様の写真などが展示してありました。 |
|
 |
おしゃぎり(山車)。会館隣には若林家住宅(中級武士住宅)があります。次にイヨボヤ会館に向かいます。 |
|
 |
イヨボヤ会館600円。イヨボヤとは「魚の中の魚」という意味で鮭のことです。この地方では江戸時代から(びっくり!)鮭の増殖に取り組んでいます。 |
|
 |
水槽。鮭に関する展示や,地下から川の中が観察できます。昼食は隣のサーモンハウスで鮭の親子丼1800円+地酒〆張鶴をいただきました。再び村上駅に戻り,特急で新発田駅に向かいます。 |
|
 |
新発田駅。徒歩で清水園に向かいます。 |
|
|
 |
清水園。あんまりおもしろくありませんでした。 |
|
 |
隣には足軽長屋があります。 |
|
JRで新潟まで戻り,万代シティそばの「日本海庄や」で定食2500円をいただきます。のっぺい・海老しんじょ焼・のどぐろ(白身魚)等地物の海の幸です。酒は北雪を飲みました。サウナで雑魚寝です2940円(新潟駅南口(新幹線ホーム側)からまっすぐ7分ほど歩いたところにあった24時間サウナ)。
前の日へ 次の日へ
トップページへ戻る