|
お献立,お口取りとして,梅酒,生湯葉みたらし餡掛け,春菊と木の子の煮浸し,松茸土瓶蒸し(松茸/鱧/銀杏/三葉/もって菊),豊後水道盛り合わせ(鯛/間八/鱒/雲丹/あしらえ),もち豚やわらか鍋(もち豚/蕪/焼葱/椎茸/豆芽),鮎しお焼き(茗荷/香母酢/丸十蜜煮),長芋の挟み揚げ(青唐),黒毛和牛霙(みぞれ)焼き(椎茸/香母酢),御飯,止椀(庄内町産白米/赤出汁),香の物(自家製漬物盛り合わせ),水菓子(キャラメルシャーベット)食事が始まってから全て一品ずつ運んできてくれました。年配者には食べきれないくらいの分量で,味も好評でした 香母酢は「かぼす」,丸十は「さつまいも」のことです(薩摩藩島津氏の家紋が由来で,和食ではさつまいものことを丸十と呼ぶそうです) |
|
|
朝食,豆腐の小鉢,御飯,汁物が付きます |
|