題字,阿蘇山(高岳・中岳)

2005年7月18日 海の日

そういえば阿蘇山に登ったことはないな~がコトの始まりました。

阿蘇山といってもそんな山があるわけではありません。中岳・高岳・根子岳・烏帽子岳・杵島岳の阿蘇五岳あそごがくを総称して「阿蘇山」と呼びます。もちろんロープウェイで火口まで行ったことはありますが登山で登ったことはありません。という訳で,今回は高岳・中岳に登ることにします。

朝6:00AM起床。佐賀の自宅を7:00AM出発,佐賀県諸富町・福岡県大川市・筑後市を通って7:40AM八女インターから高速道路に入りました。8:20AM熊本インターで高速を下り阿蘇方向へ向かいます。阿蘇大橋から阿蘇市・大分県竹田市方向に進み,JR宮地駅付近で右折し,ロープウェイのある仙酔峡の駐車場に9:30AM頃到着しました。

仙酔峡の駐車場

仙酔峡の駐車場/9:33
仙酔峡の駐車場

仙酔峡の駐車場/9:33


中岳・高岳方向

仙酔峡の駐車場(中岳・高岳方向)ガスでよく見えません/9:33
仙酔峡インフォメーションセンター

仙酔峡インフォメーションセンターとロープウェイ乗り場(阿蘇山東駅)/9:34


仙酔峡インフォメーションセンター内部

仙酔峡インフォメーションセンター内部。登山ルート案内・資料展示・売店があります/9:44
公衆電話と登山記帳台

仙酔峡インフォメーションセンター前の公衆電話と登山記帳台/9:45


花橋

今回は仙酔峡駐車場→高岳→中岳→ロープウェイ山頂乗り場(火口東駅)→仙酔峡駐車場のルートを歩く予定です。まず花酔い橋を渡ります/9:51
ロープウェイ乗り場を見下ろす

途中でロープウェイ乗り場(阿蘇山東駅)を見下ろす/10:00


ルートが黄色や白のペンキ

ルートが黄色や白のペンキで示してあります/10:07
ルート標識

所々にはこのような標識も立っています/10:13


ガスが濃い

ガスが濃くなってほとんど見えなくなりました/10:47
ほとんど四つんばい

このルートはとてもきつかったです。傾斜が急でほとんど四つんばい状態で登りました/10:59


仙酔尾根分岐

ようやく仙酔尾根分岐まで登り切りました。疲れた。しばらく休憩します/11:27
仙酔尾根分岐

地図詳細/11:28


仙酔尾根分岐から高岳へ

ここから高岳へは道も平坦で歩きやすいです/11:30
仙酔尾根分岐から高岳へ


高岳山頂

高岳山頂に着きました/11:41
高岳山頂の地図

高岳山頂の地図/11:42


高岳山頂からの眺め(火口東駅)

高岳山頂からの眺め(ロープウェイ山頂駅,火口東駅)
高岳山頂からの眺め(阿蘇火口)

高岳山頂からの眺め(阿蘇火口)


高岳山頂からの眺め

高岳山頂からの眺め
高岳山頂からの眺め

高岳山頂からの眺め


テントウ虫みないな虫

山頂にはハエとか虫が多かったです。高岳を出発します/12:14
遊覧ヘリコプター

遊覧ヘリコプターが飛んでいました/12:32


中岳山頂

中岳山頂に着きました/12:35
中岳山頂からの眺め

火口西展望所を望む


中岳山頂からの眺め(仙酔峡駐車場)

中岳山頂から仙酔峡駐車場を見下ろす
テントウ虫みたいな虫

やはり虫が大量に付いていました。中岳を出発して火口東展望所に向かいます/12:37


阿蘇火口西展望所を望む

火口西展望所を望む
火口東展望所に着きました

火口東展望所に着きました。ロープウェイ山頂駅(火口東駅)に下山します/13:09


ロープウェイ山頂駅(火口東駅)

ロープウェイ山頂駅(火口東駅)に着きました/13:23
地図

地図/13:23


こんな険しいところを登った

こんな険しいところを登ったんですね。自分でもびっくり
歩道

山頂駅(火口東駅)からは歩道が整備されていて下りるのが楽です/13:55


中岳・砂千里コース

下山完了2:00AM。インフォメーションセンターでかぼすジュースを買って一服します。次に来るときのために阿蘇登山ルートの情報を集めておきます。中岳・砂千里コース/14:26
烏帽子岳コース

ピンぼけしました。たぶん草千里駐車場から烏帽子岳1.5km50分,烏帽子岳から草千里駐車場40分。烏帽子岳コース


高岳一般コース

高岳一般コース
杵島岳コース

杵島岳コース


仙酔峡を2:35PMに出発,途中の看板で見た内牧温泉に立ち寄ることにしました。内牧温泉に着いて町内を車で少しうろうろしましたが適当なところが分からなかったので,観光案内所で町内の温泉・旅館ホテルのチラシを見て「一番風呂」に行ったのですが「しばらく休業します」の貼り紙が。仕方がないので「阿蘇の湯」に行きました(3:40PM)。宿泊も出来るようで,日帰り入浴は10:00~16:00となっています。入浴料大人400円。温泉表示によると「かけ流し」です。洗い場は六つありました。湯船は20名ほど入れるもの・4名ほどの水風呂・10名ほど入れる屋根付きの露天風呂の三つあります。ボディーソープ・リンスインシャンプーもあります。このときは入浴客は6名しかいなかったのでのんびりと入れました。ロビーには飲み物の自動販売機が三つあります。お金がかかりますが休憩室利用も可能です。私は割と気に入りました。4:25PM温泉を出ました。

夕食には少し早いですが57号線沿いの「ひめ路」で食事することにしました(4:40PM)。郷土料理や地鶏・馬刺し・山魚がいただけます。ひめ路定食1080円を頂きました。高菜飯・だご汁のセットです。民宿「乙姫の里」もされているそうです。5:10PMお店を出ました。

ご存じの方も多いでしょうが阿蘇観光の帰りは必ず渋滞します。白水村・高森から熊本市内に向かう車と,宮地・大分県竹田市から熊本市内に向かう車の合流地点「阿蘇大橋」の手前からノロノロ運転になってしまいました。渋滞にはまって30分ほどしたころアクセルを踏み込んでも車が加速しません。あれ?と思ってパネルを見ると警告ランプのすべて点灯してエンストしています。ブレーキは利かずハンドルもとても重い。何とか力一杯ハンドルを回して路肩に寄せて,サイドブレーキで停止して事なきを得ました。渋滞でスピードが出ていないのが幸いでした。オーバーヒートしたのかと思いましたが特にエンジンに異常は無し。エンジンの直ぐにかかりましたのでエアコンを止めて道に戻ります。既に阿蘇大橋直前まで来ていたので渋滞区間を過ぎて車の流れはスムーズになっていました。その後は特に異常なく熊本市内まで着きました(6:30PM)。念のためスタンドでエンジンの点検をしてもらいます。冷却水・エンジンオイル共に問題はありません。大事を取って30分ほどエンジンを冷やした後7:15PMにスタンドを出発。高速道路を使うか迷いましたが大事を取って一般道で帰ることにしました。植木町・大牟田・柳川を通って佐賀の自宅に帰り着いたのは9:50PM頃でした。

 トップページへ戻る