九大学研都市駅から九州大学伊都キャンパスへ
2025年8月
Translate this page to English with Google Translate
- 1番(周船寺経由)/2番(横浜西経由)/3番(学園通経由)のりば等のバスに乗車で330円
- 後方乗車/前方降車で現金・交通系ICカード料金後払い
- 伊都キャンパスバス停は何カ所かあるが九大ビッグオレンジ前がメイン
バスで
九大学研都市駅から九州大学伊都キャンパスへ向かうには駅前の1番のりば/2番のりば/3番のりば等のバスに乗車する。3番のりばのバスが最短距離で(ただし九州大学までの運賃はどの経路でも330円で一緒)快速バスもあるのでこれに乗るのが最速となる(ただし快速バスは【朝の時間帯の学研都市駅⇒九州大学】と《午後の時間帯の九州大学⇒学研都市駅》のみで日中は運行されていない)4番のりばのバスは便数が少なく土日祝日運休である。また4番のりばバスは
九大イーストゾーン(文系学部と工学部建築学科)に行くので九大ビッグオレンジ前バス停に止まらない(九大中央図書館バス停で降りて徒歩3分(240m)で九大ビッグオレンジ前バス停に行けるが…)これとは別に大会や学会が開催されるときは臨時バスが運行されることがある。

九大学研都市駅(JR筑肥線)

九大学研都市駅前バス1番/2番のりば
1番/2番のりばは駅前ロータリーにある
SKIP(昭和バス学研都市駅前バス案内所、Showa-bus Kind Information Plaza)の目の前である。3番/4番のりばはSKIPの脇を通って裏側になる。

SKIP(昭和バス学研都市駅前バス案内所)
九大学研都市駅前 ⇒ 九大ビッグオレンジ前(九州大学伊都キャンパスのメインバス停)料金は330円(←2025年8月現在)乗客が多いので大型ロングボディのバスが使われる場合が多いようだ(
乗車したのは「日野ブルーリボン」という車両で、いすゞエルガのOEM車両らしいです)バスは後方乗車/前方降車で料金後払い、現金と交通系ICカードが使える。現金の場合は乗車時に整理券を取ることになるし、ICカードの場合は乗車時に読み取り機にタッチする必要がある。

1番のりばを出発するバスに乗ると周船寺を経由してから九州大学に向かい、便数も多くて利用客も多い。このバスは周船寺
駅前は通過しないので周船寺駅からこのバスに乗車するには300mほど歩いてバス通りへ移動する必要がある(
JR周船寺駅前や
JR(筑前)前原駅北口から九州大学へ向かうバスも存在するが便数が少ない、筑前前原方面から伊都キャンパスに来る人は圧倒的に数が少ないはずだが…)
1番バスで九大学研都市駅から九大ビッグオレンジ前バス停までは所要時間15分ほどである。九州大学伊都キャンパスは広く九大●●●という名前のバス停が12箇所あるが、九大ビッグオレンジ前バス停が一番メインのバス停である。伊都キャンパスは大きく
ウエストゾーン(理工系)と
イーストゾーン(文系)に分かれている。大抵は「最寄りのバス停は九大●●●」となるハズなので、それに従うのがベストだが、たまには運動がてら九大ビッグオレンジ前で降りて歩くのもよいかもしれない(足腰に障害があるなら降車するバス停は慎重に選ぶべきだが…)九大ビッグオレンジ前バス停(乗車)の場所は道路向かい100mの所にあり雨風よけの屋根・側面ボードもあります。

九大ビッグオレンジ前バス停(降車)
乗車バス停は道路向かい100mの所にあり
トップページへ戻る