2022年追記,2021年追記,2020年追記,2019年追記,2018年追記,2017年追記,2016年7月追記,2015年7月追記,2014年7月追記,2013年7月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共済組合からドック決定通知をもらったら早めに予約をします。遅くなると予約が埋まってしまい希望する日程で受診できなくなります。今回(2013年)も脳MRIも受診します。
ドックの3週間ほど前になると病院から案内書類と検便容器が送られてきます。人間ドックに行く場合は職免(職務専念義務免除)になるので職免簿に記入をするとともにドックの日付が分かる書類を付けます。
2日分の検便が必要です。3日前までの異なる2日分の便を採取します。健康調査票,保険証,問診票,共済組合から送付された決定通知書などを持参します。
前日21時以降の食事は禁止です。24時以降は水も飲めません。もちろん当日朝も飲食禁止です。腹部超音波検査(膀胱に尿がたまった状態で検査します)と検尿があるので直前の排尿は控えます。
今回は脳MRIも受けるので8:15までに(オプション検査がなければ8:30までに)2階の人間ドック室に来るように書かれているので,8:00頃着きました。(朝の渋滞に巻き込まれたので時間に余裕を持って出た方が良いです)
受付に書類を提出して着替えます。この日は5~7名と人数が少なかったので10:45頃にはすべての検査が終わってしまいました。レストラン(店名「クロス ワン CROSS ONE」)で1000円までの食事ができるチケットをもらえます(定食+パンとして1000円分使い切ることが可能です)。レストランはこぢんまりしてました。4人テーブル6個(2人テーブルに分割可)、2人テーブル11個だと思います。一角がベーカリーになっていて15~20種類のパンも売っています。日替り定食コーヒーセット880円にしましたがコーヒーは紙カップに入って出てきました。
順番 | 時間 | 検査項目 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 8:30開始 | 身長・体重・腹囲測定 | ドック室29 | |
2 | 採血 | ドック室29 | ||
3 | 腹部エコー | 生理検査室28 | (2F) | |
4 | 心電図 | 生理検査室28 | (2F) | |
5 | 検尿(女性は中間尿) | 検査室27 | (2F)必ずエコー後に排尿して下さい | |
6 | 眼科一般 | 受付11 | (1F) | |
7 | 血圧測定 聴力検査 眼底カメラ | ドック室29 | ||
8 | 胸部撮影 胃透視撮影 内視鏡(カメラ) | 放射線16 内視鏡室17 | (1F)検査後、緩下剤服用 検査室呼び出しあり ※胃透視 or 内視鏡どちらか一方のみ | |
9 | 婦人科健診 | 受付23 | (2F) | |
10 | 12:00ごろ | 健診結果説明 | ドック室29 |
順番 | 時間 | 検査項目 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 8:30開始 | 身長・体重・腹囲測定 | ドック室29 | |
2 | 採血 | ドック室29 | ||
3 | 腹部エコー | 生理検査室28 | (2F) | |
4 | 心電図 | 生理検査室28 | (2F) | |
5 | 9:00頃 | (希望者のみ) 脳MR撮影 | 放射線16 | (1F)放射線科へ |
6 | 胸部撮影 胃透視撮影 | 放射線16 | (1F)検査後、緩下剤服用 | |
7 | 検尿(女性は中間尿) | 検査室27 | (2F)必ずエコー後に排尿して下さい | |
8 | 眼科一般 | 受付11 | (1F) | |
9 | 血圧測定 聴力検査 眼底カメラ | ドック室29 | ||
10 | 内視鏡(カメラ) | 内視鏡室17 | ||
11 | 婦人科健診 | 受付23 | ||
12 | 12:00ごろ | 健診結果説明 | ドック室29 | |
13 | 13:00~ 14:00 | MRI結果説明 | ドック室29 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1日ドック+脳MRIで自己負担は5000円ほどでした。自動精算機を利用しようとしましたが受け付けなかったので、窓口でクレジットカードで支払いました。駐車券を守衛室に持って行くと無料になります。 2014年に行ったときは駐車券を受付の機械に通して100円支払いになっていました。2021年には駐車料金は100円になっていました(機械処理は不要になっていました)