高等学校等就学支援金 - 佐賀版

2024年春

佐賀県内の公立高校に合格が決まった子供が合格者登校日に「1.高等学校等就学支援金の案内 2.就学支援金オンライン申請「e-Shien」マニュアル」を持って帰ってきました。3月中旬までに「就学支援金チェックリスト(令和4年4月~令和4年6月分)【全員提出】」を提出するそうです。

〈受給資格〉

市町村民税の課税標準額×6% - 市町村民税の調整控除額 が30万4200円未満の世帯(保護者合算)
課税標準額・調整控除額は、マイナポータルもしくは役所で確認できます。
収入ではなく、上記の式で算出した額で判断されますので、審査結果で該当の有無を確認されることをお勧めします。
高校に在学した期間が通算して36月(定時制・通信制は48月)を超えない生徒(休学期間は含みません)
と書かれています。

収入が低い世帯向けの支援金だろうと思いましたが、調べるとほとんどの世帯が該当すると分かりました。

「市町村民税の課税標準額」や「市町村民税の調整控除額」を知るためには、佐賀市の場合は青色の「給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)」を見ることになりますが、非常に分かりにくいので文科省サイトにある概算を見て世帯収入や子供の人数で判断するのがよいと思います。

受給を希望する場合は ①オンライン申請 と ②高校事務室へ書類提出 することになります(受給希望の場合は申請しておいたほうが無難だと思います。世帯収入が基準をオーバーしている場合は不認定になるけど…)

①オンライン申請はパソコンやスマホからe-Shien https://www.e-shien.mext.go.jp にアクセスして、高校から配布される書類「高等学校等就学支援金 ログインID通知書 卒業まで保管」に書かれたIDとパスワードを入力して手続きします。高校から渡される書類に手続きの画面案内が書かれているので、それに従って入力をします。子供の氏名、生年月日、郵便番号、住所などは必須入力ですが、メールアドレスは任意入力です(決定の可否を知りたいときはメールアドレスを登録すると結果が送信されるようです)入学する高校名や保護者(父・母)の氏名や生年月日を入力して、学校の事務室にマイナンバーカード(個人番号カード)のコピーを貼り付けた書類を提出する場合は「システム外で個人番号カードの写し等を提出する」を選択します。その他諸々の入力をしてから「本内容で申請する」をクリックすると申請完了で、受付番号が表示されます。

オンライン申請システム「e-Shien」利⽤マニュアル(牛津高校、2021年3月)

高等学校等就学支援金オンライン申請システム e-Shien(文部科学省)

高校事務室から渡された書類「個人番号利用目的同意書 兼 個人番号提供書」に必要事項を記入をしてマイナンバー(個人番号)が記載された①マイナンバーカード(個人番号カード)の裏面のコピー または②マイナンバー通知カードのコピー を貼り付けて提出すれば終了です。マイナンバーカードを取得しておらず引っ越しなどでマイナンバー通知カードに記載された住所が変更になっている場合などは、市役所に行ってマイナンバーが記載された住民票を添付する必要があるそうです。

※ 佐賀県のWebサイトに記載されている内容には誤りがあるので注意してください(「制度対象者」の項の「ただし以下にあてはまる生徒は対象となりません」で

「4.保護者全員分の市町村民税の課税標準額 × 6% × 市町村民税の調整控除の額 が304,200円以上※」  と記載(2024年3月中旬現在)されていますが

「4.保護者全員分の市町村民税の課税標準額 × 6%  市町村民税の調整控除の額 が304,200円以上※」  の間違いです【マイナス】が正しい)

 トップページへ戻る